沖縄マラソン完走!できず(・・;)
こんばんは。
今日の沖縄は心地よい晴れの1日でした。
昨日は職場の仲間と沖縄マラソンに初参加しました。
結果は・・・・・・
約29km地点の米軍基地ゲートに入る直前で制限時間となり、回収バスに乗って、快適にゴールしてしました。
今回は練習不足(12月以降10回くらいしか走ってないですなめていました^^;)でもあり、約10㎞地点で右足膝横(スジ?)に痛みが出始め
「今日はやめておいたがいいんだね」
と素直に身体からのメッセージを受け取り、即リタイヤを決意し、せめて制限時間にかかるまではと歩いたり、走ったり、歩いたりとほぼ歩いていました。
おかげで、今日は元気に出勤できました。(でもやっぱり悔しかった)
ここ3カ月でフルマラソンを
完走できた自分
完走できなかった自分
完走できたからこそ得られた感情(喜びとか)
完走できなかったからこそ得られた感情(悔しさとか)
どちらも初めての経験からの感情を味わうことができました。
今回のマラソンで「無理をしない」を選択した僕は、少し疲れは残っていたものの元気で今日もスクーターに乗って通勤し、何気ない日常、平凡な毎日を過ごす事が出来ました。
「無理をする」を選択してたとしても完走する喜びとか、または身体に痛みが残り、後悔したりしていたかもしれませんが、その中でしか得られない感情があった思うので、それもいいと思います。
どちらにしても、自分で選んで、自分に必要な経験だったということ。
日常にある場面でも、誰かに指示されたから、言われたから
「せざるを得なかった」
という思いがあったとしても
その「せざるを得なかった」ですら
自分で選んでいるということに気づくことも大切です。
そうすれば、被害者にはならずに、自分で自分の現実を創っていて向き合い方も、まったく変わってくるから。
PS.僕の場合、身体から「無理しないで」とストップをけられるときは、ほぼ右半身に症状として現れています。
あせって職場復帰した時には右足腓骨骨折で止められ、その後も右手人差し指の骨に腫瘍、もう復帰してもいいだろうと思ったときにも右胸あたりにしこりができたり、右側ばかりです。
参考までに
左側は、女性性、過去の事、受け入れる事
右側は、男性性、将来の事、手放す事
に関するメッセージだったと思います。
沖縄マラソンにはまたいつかチャレンジするかも。
いつも応援ありがとうございます。
そして、いつも応援しています。