帯状疱疹になっちゃった

いつもありがとう◎成人T細胞白血病体験記

こんばんは。

前回の記事

家にかえれる~
こんにちは。前回の記事の続きです。移植後も色々な薬を服用したり、点滴したりしましたが、それほど大きな副作用などもなく、体調も順調に回復していきました。そして、移植後51日目(2008.1月下旬頃)に初外泊が1泊だけ許可され、体調も良かったの...

の続きです。

退院後は週1回通院することになっていました。
そのときは僕も週1回は病院に行って血液検査をしないと不安な状態でした。
移植直前は再発しているという状態だったので、治療の効果があったのか不安なままでした。
退院してすぐに全身状態を把握するため、PET-CTを受けました。
そして寛解(腫瘍のない状態)が確認されホッとしました。
これでようやく病気がなくなったんだと、その時は、表面的には思ってました。

移植後133日目(2008.4月中旬)帯状疱疹ができました。
移植後の免疫力が落ちている状態のときに、発症することがよくあると聞いて知っていました。
最初は、お風呂に入っているときに肩の後ろあたりがかゆくなり、掻くと激痛がはしり、「なんでかなー」と思って見てもらうと、「なんか発疹みたいのがあるよ」と言われ2~3日様子を見てましたが、その範囲がどんどん広がっていったので、すぐに受診しました。
チクチクして痛かゆい感じで、掻くと痛くて、痛いけど掻きたくてという感じでした。
その時の写真もしっかりと残してありました。
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 47833290a158eb17e6533e759eebfc5a.jpg ですこの画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は cf37393f1c89054ced435d328b6e83b9.jpg です

早めに受診して、治療をしたのでそれほど長引かずに、重症にならずにすみました。

次回に続きます。

タイトルとURLをコピーしました