ジョギングしながらからだの酸化と還元を考えていました^^
こんばんは。
今日の沖縄は晴れの1日でした。
まだまだ日中は暑い日が続いていますが、朝晩はほんの少しだけ秋の気配を感じています。
2017年のチームメッセンジャーの仲間と参加したホノルルマラソン以降

ほとんど運動することなく(余裕もなく)過ごしてきて、以前よりからだが重たくなってきているのを感じていました。
気持ちよく走れる程度でジョギングを始めようと思い、8月初め頃から週2回ほど走っています。(からだも軽くなってきています)
家から10分程度の両側を海に挟まれた、通称海中道路がジョギングコースです。
景色を楽しみながら、とても心地よく走っています。


ジョギングやマラソンは「からだが酸化するからよくない」という情報を聞いたことがありますし、過去にそう言われたこともあります。
実際、運動すると筋肉(細胞)も傷んで「酸化」していると思います。
でも、細胞が生まれ変わる(還元する)ためには「酸化」が必要で常に「酸化と還元」を繰り返して僕たちは生きています。
・やり過ぎず楽しめているか
・からだの声をききわけてできているか
・ここちよさがあるのかないのか
・からだに感謝の気持ちを向けできているか
・やらなくちゃいけないから運動するのか
・やりたいから運動するのか
・何のため、誰のために運動するのか
など、その目的や意識、とらえ方によって「酸化」が優勢になってしまうのか それとも「酸化と還元」のバランスがとれた状態で健康増進につながるのかという違いが出てくるのだと思います。
このことは運動に限らず日常の出来事(都合のいいこと、悪いこと(陰と陽))にもあてはまることなのだろうな~
「すべてはバランスなんだな~」
というようなことを思いながら、今日は走っていました。
今年3月の退職の際に 同期のみんなから記念品として頂いたジョギング用の時計もようやく活用し始めました。(もらった時は今後使う機会あるかな?と思ってました)とても使いやすいです。ありがとうございます^^
いつも応援ありがとうございます^^
そして、いつも応援しています。